|
|
@5281
|
15 years |
saito |
OpenIDプロバイダ対応
|
|
|
@5250
|
15 years |
katafuchi |
#1892
|
|
|
@5248
|
15 years |
ebihara |
#1563:mail_snsのコンストラクタではメールアドレスに二重引用符がある場合を考慮しないようにした
|
|
|
@5244
|
15 years |
ebihara |
#1884:不要な addslashes() を削除
|
|
|
@5241
|
15 years |
ebihara |
#1498:apiモジュール内で取得できる no_image のパスが旧形式のままだったのを修正
|
|
|
@5238
|
15 years |
ebihara |
#1563:メールアドレス登録時には、必ず二重引用符を取り除くようにし、メール投稿時には二重引用符つきのものとそうでないものの両方をチェックす …
|
|
|
@5234
|
15 years |
ebihara |
#1217:画像をアップロードしていない場合に$_FILESが空配列、もしくはnullになる環境の場合日記などの書き込みができなかったのを修正
|
|
|
@5227
|
15 years |
ebihara |
#1566:ntrim で制御文字を除去するようにした
|
|
|
@5146
|
15 years |
katafuchi |
#1892 コミュニティ最新書き込み一覧取得時にfunction cacheを使うように修正 新規書き込み、トピック削除時にdropします
|
|
|
@5138
|
15 years |
ebihara |
#1873:SNSの情報を小窓化する機能を実装(r4525:4526, r4557:r4642 のマージ)
|
|
|
@5131
|
15 years |
ogawa |
version 2.11.4
|
|
|
@5128
|
15 years |
ebihara |
#1653:コメントアウトされていた箇所をコード上から削除した
|
|
|
@5121
|
15 years |
ogawa |
#1688:getCountdownDays()つづり間違い修正
|
|
|
@5119
|
15 years |
ogawa |
#1688:getCountdownDays()スペース削除忘れ
|
|
|
@5118
|
15 years |
ogawa |
#1688:getCountdownDays()修正
|
|
|
@5117
|
15 years |
ebihara |
#1831:「すでに登録済みの方はこちら」リンクを削除
|
|
|
@5115
|
15 years |
ebihara |
#1831:r5031をマージ(SlavePNE2で、初回ログイン時に利用規約を出すようにする)
|
|
|
@5114
|
15 years |
ebihara |
#1811:pc_page_fh_delete_comment への 対応漏れを修正
|
|
|
@5110
|
15 years |
ebihara |
#1811:pc_page_h_config_prof_confirmでURLや小窓を表示すると、余計な改行が付加されてしまっていたのを修正
|
|
|
@5109
|
15 years |
ebihara |
#1811:c_event_mail_confirmの小窓変換可否設定が message ではなく community を見ていたのを修正
|
|
|
@5108
|
15 years |
ebihara |
#1811:いくつかの確認画面でURLリンクと小窓の自動変換の対応が漏れていたのを修正
|
|
|
@5106
|
15 years |
ebihara |
#1804:「パスワード再発行ページへのリンク」の携帯版サンプルを追加
|
|
|
@5102
|
15 years |
ebihara |
#1816:副管理者権限を持ったメンバーが自分自身を副管理者から降格できてしまう箇所があったのを修正
|
|
|
@5099
|
15 years |
ebihara |
#1780:日記IDによる日記コメント絞り込み時、ページャのリンクに日記IDのパラメータが引き継がれておらず、20件以上のコメントが閲覧できな …
|
|
|
@5095
|
15 years |
ebihara |
#1794:DoCoMo端末からの閲覧時、文字色が#000000の場合はbody要素のtext属性を指定しないようにした
|
|
|
@5094
|
15 years |
ebihara |
#1808:小窓表示でURLマッチングに失敗した場合にコールされるpne_url2a()が管理画面の場合に定義されていなかったのを修正
|
|
|
@5092
|
15 years |
ebihara |
#1812:r4663を取り消し(PC版あしあとページの配色設定が反映されない問題への対処)
|
|
|
@5091
|
15 years |
ebihara |
#1816:携帯版に副管理者削除機能を追加
|
|
|
@5090
|
15 years |
ebihara |
#1812:r4663を取り消し(PC版あしあとページの配色設定が反映されない問題への対処)
|
|
|
@5089
|
15 years |
ebihara |
#1780:日記管理に公開範囲を載せるようにし、日記管理から当該日記IDの日記コメント管理ページにジャンプできるようにした
|
|
|
@5088
|
15 years |
ebihara |
#1808:管理画面でのURL・小窓変換機能の使用可否設定ができるようにした
|
|
|
@5087
|
15 years |
ebihara |
#1811:pc_page_h_config_prof_confirm の小窓使用可否の指定間違いを修正
|
|
|
@5082
|
15 years |
ebihara |
#1811:確認画面でURLリンクと小窓を有効にするようにした
|
|
|
@5081
|
15 years |
ebihara |
#1808:管理画面の監視機能と削除確認画面で自動URLリンクと小窓を有効にした
|
|
|
@5080
|
15 years |
ebihara |
#1123:communityではなくentry_pointの小窓使用設定をみていたのを修正
|
|
|
@5079
|
15 years |
ebihara |
#45:ランキングを使用するかどうか設定できるようにした
|
|
|
@5077
|
15 years |
ebihara |
#1123:コミュニティ地図機能を削除
|
|
|
@5076
|
15 years |
ebihara |
#1123:コミュニティ地図機能を削除
|
|
|
@5073
|
15 years |
ebihara |
#1123:c_homeのコミュニティ説明文にGoogleMaps小窓を貼り付けられるようにした
|
|
|
@5072
|
15 years |
ebihara |
#1781:OpenPNE_Img::resize_img()でPNG24かどうかの判定で、$this->output_format …
|
|
|
@5069
|
15 years |
yamaji |
|
|
|
@5067
|
15 years |
ebihara |
#1802:Auth_Container_Myboxのマージ
|
|
|
@5028
|
15 years |
yamaji |
#1653 コミュニティ管理者からのメッセージを受け取る設定の参加者が0人のとき
|
|
|
@5007
|
15 years |
ogawa |
#1452:イベントで募集期限が消えてしまうバグを修正
|
|
|
@5005
|
15 years |
ebihara |
#1703:NoImage画像を[デフォルトに戻す]場合のプレフィックスをdefault_skin_からskin_default_に変更した
|
|
|
@5003
|
15 years |
ebihara |
#1703:NoImage画像を[デフォルトに戻す]場合、default_というプレフィックスをつけるように変更した
|
|
|
@5001
|
15 years |
ebihara |
#1818:副管理者要請依頼の承認後に「承認が完了しました」が表示されていなかったのを修正
|
|
|
@4998
|
15 years |
ebihara |
#1818:副管理者要請依頼の削除後に「承認依頼を削除しました」が表示されていなかったのを修正
|
|
|
@4990
|
15 years |
yamaji |
#1745 (管理機能:トピック・イベントのコメント削除確認画面でコメント件数が0になってしまう)
|
|
|
@4986
|
15 years |
ebihara |
#1801:あしあとページのリストでテーブル非対応機種への対策がされていなかったのを修正
|
|
|
@4984
|
15 years |
ebihara |
#1692:コミュニティ管理者交代要請とコミュニティ副管理者要請で、メンバーのニックネームのリンク先が間違っていたのを修正
|
|
|
@4981
|
15 years |
ebihara |
#1815:コミュニティ副管理者要請依頼削除アクションの権限チェックが誤っていたのを修正
|
|
|
@4978
|
15 years |
ebihara |
#1813:pc_page_h_confirm_listにおける無駄なDB関数のコールを削除
|
|
|
@4976
|
15 years |
ebihara |
#1693:db_commu_anataga_c_commu_sub_admin_confirm_list4c_member_id()の引数名 …
|
|
|
@4973
|
15 years |
ebihara |
#1693:db_commu_anataga_c_commu_sub_admin_confirm_list4c_member_id()(あなた …
|
|
|
@4969
|
15 years |
ebihara |
#1782:トピックコメントのメール投稿でポイントが加算されなかったのを修正
|
|
|
@4966
|
15 years |
ebihara |
#1809:携帯版IP制限を2008年1月18日のWILLCOMのIP追加変更に対応した
|
|
|
@4948
|
15 years |
ebihara |
#1804:携帯版外部ログインページ機能を作成した
|
|
|
@4944
|
15 years |
ogawa |
version 2.11.3
|
|
|
@4937
|
15 years |
ogawa |
#1650:イベントの「募集人数」の数値入力に"-"(マイナス)を入力しても登録が可能となっている
|
|
|
@4933
|
15 years |
ogawa |
#1777:ソースコード内のcopyright表記の年を2008に変更する
|
|
|
@4932
|
15 years |
ogawa |
#1776:OpenPNE_Action/Auth/DBにPHPDoc形式のコメントを追加
|
|
|
@4931
|
15 years |
ogawa |
#1775:OpenPNE_DB_WriterクラスをOpenPNE_DBクラスに統合
|
|
|
@4930
|
15 years |
ogawa |
#1775:OpenPNE_DB_WriterクラスをOpenPNE_DBクラスに統合
|
|
|
@4922
|
15 years |
ebihara |
#1747:カテゴリをSearchIndexに置き換え
|
|
|
@4921
|
15 years |
ebihara |
#1747:AMAZON_BASEURLをECS4.0のものに変更
|
|
|
@4919
|
15 years |
ebihara |
#1747:AmazonECS4.phpを使用するようにした
|
|
|
@4918
|
15 years |
ogawa |
#1766:OpenPNE_Auth->login()の引数を修正
|
|
|
@4917
|
15 years |
ogawa |
#1766:OpenPNE_Authインスタンス作成処理の共通化
|
|
|
@4914
|
15 years |
ogawa |
#1765:webapp/lib/auth.incをコーディング規約に合わせて修正
|
|
|
@4913
|
15 years |
ogawa |
#1765:merged r4905
|
|
|
@4912
|
15 years |
ogawa |
#1765:修正を一旦元に戻した(r4892,r4894,r4895,r4897,r4899,r4901)
|
|
|
@4911
|
15 years |
ebihara |
#1764:定数名に OPENPNE_ というプレフィックスを付加
|
|
|
@4909
|
15 years |
ebihara |
#1764:冗長な defined('SEND_NO_CACHE_HEADER') の判定を削除
|
|
|
@4903
|
15 years |
ebihara |
#1768:携帯版IP制限を2008年1月10日のauのIP追加変更に対応
|
|
|
@4902
|
15 years |
ebihara |
#1767:SlavePNE2の実装(r4654:4838のマージ)
|
|
|
@4901
|
15 years |
ebihara |
#1765:SlavePNE使用時にログインできなくなっていたのを修正
|
|
|
@4899
|
15 years |
ebihara |
#1765:is_encrypt_username を OpenPNE_Auth …
|
|
|
@4897
|
15 years |
ebihara |
#1765:認証の際、無駄な復号化処理をおこなうdb_member_c_member4username_encrypted()を経由しないようにした
|
|
|
@4895
|
15 years |
ebihara |
#1765:$_SESSIONのキー名をc_member_idにした
|
|
|
@4894
|
15 years |
ebihara |
#1765:db_member_c_member_id4username_encrypted()のなかで、c_member_idの存在チェック …
|
|
|
@4892
|
15 years |
ebihara |
#1765:db_member_c_member_id4username_encrypted()の結果をセッションで持つようにした
|
|
|
@4891
|
15 years |
ebihara |
#1764:auの場合は常にno-cacheヘッダを送信するようにした
|
|
|
@4890
|
15 years |
ebihara |
#1764:OpenPNE::ConfigにSEND_NO_CACHE_HEADER追加
|
|
|
@4889
|
15 years |
ebihara |
#1764:「no-cacheヘッダを送信しない処理の追加」の成果物をマージ(r3385:3386)
|
|
|
@4883
|
15 years |
ebihara |
#1749:PEAR::Authを1.3.0から1.5.4にバージョンアップ
|
|
|
@4882
|
15 years |
ebihara |
#1760:webapp/templates/debug.tplを 2.6.18 のテンプレートにあわせた
|
|
|
@4869
|
15 years |
yamaji |
#1650 イベントの「募集人数」の数値入力に"-"(マイナス)を入力しても登録が可能となっている、このバグを解消 …
|
|
|
@4868
|
15 years |
ogawa |
revert r4858 2.11.2リリースのため一旦戻します
|
|
|
@4867
|
15 years |
ebihara |
#1711:mb_substitute_characterを使わない形に修正
|
|
|
@4866
|
15 years |
ebihara |
#1621:OPENPNE_HTTP_PROXY_HOSTとOPENPNE_HTTP_PROXY_PORTもOpenPNE_Configで定義 …
|
|
|
@4865
|
15 years |
ebihara |
#1487:PEARコーディング規約に沿っていなかった部分を修正し、コメントを追加
|
|
|
@4864
|
15 years |
ebihara |
#1711:絵文字メール投稿処理に関係ない変更を削除し、au端末からのメール投稿かどうかをメールアドレスのドメインを見るように修正
|
|
|
@4862
|
15 years |
ebihara |
#1711:PEARコーディング規約に沿っていない部分の修正漏れに対応
|
|
|
@4858
|
15 years |
yamaji |
#1650 イベントの「募集人数」の数値入力に"-"(マイナス)を入力しても登録が可能となっている。このバグを訂正
|
|
|
@4856
|
15 years |
ebihara |
#1707:不要な setLocale() の削除し忘れを修正
|
|
|
@4854
|
15 years |
ebihara |
#1707:不要な setLocale() の削除、PEARコーディング規約に沿っていなかった箇所の修正
|
|
|
@4853
|
15 years |
ebihara |
#1487:透過画像サムネイル生成処理の修正コードの取り込み
|
|
|
@4852
|
15 years |
ebihara |
#1708:RSSフィードのプロキシ対応コードの取り込み
|
|
|
@4851
|
15 years |
ebihara |
#1710:SimplePieライブラリのバージョンを1.0b3.2から1.0.1に上げた
|
|
|