Opened 15 years ago
Closed 15 years ago
#2285 closed defect (fixed)
pneidモードにて、PCアドレスのみの登録で携帯版の使用はできるが、携帯アドレスのみでPC版の使用はできない
Reported by: | imamura623 | Owned by: | ebihara |
---|---|---|---|
Priority: | critical | Milestone: | OpenPNE2.12RC1 |
Component: | その他 | Version: | 2.12.x & 2.14.x |
Keywords: | Cc: |
Description
http://sns.openpne.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=16313 より転記
2.11.6ではPCアドレスの登録が完了していれば、同じPNEIDで携帯版にログインできましたが、逆はできませんでした。 PCアドレスの登録が無くともPCで利用できるようにして頂けませんでしょうか。 [理由] 携帯は持っているが、PCを持っおらず、時々事務所等のPCでSNSを利用したいと思っている方々を想定しています。 自分のPCを持っていない方は、無料のメールアドレスを取得するといった概念すら無いらしく、SNS利用のためだけにパソコン版のアドレスを用意してもらうのはとても大変です。 ですが、携帯は持っていますので、そのアドレス登録のみでSNSが利用できれば大変便利です。 特にメディアリテラシーの低いユーザーを対象に、グループウェア的な使い方をしようとしている場合には大変重要な問題です。 何度かTicketに登録された要望なので心苦しいのですが、それらはPNEIDが無い時期のものとお見受けいたしましたので、再度要望として挙げさせていただきました。
Change History (27)
comment:1 Changed 15 years ago by
Priority: | minor → major |
---|
comment:2 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from nobody to kiwa |
---|---|
Status: | new → assigned |
comment:3 follow-up: 7 Changed 15 years ago by
Keywords: | 再現待ち removed |
---|---|
Owner: | changed from kiwa to nobody |
Priority: | major → minor |
Status: | assigned → new |
再現できました
■version
- 2.12beta
■手順
PCアドレスで携帯版にログイン
- pneidモードでPCアドレスに招待、SNSに登録する
- 1で登録したメンバーIDで携帯版にログイン
- ログインが完了し、携帯版のマイホームが表示される
携帯アドレスでPC版にログイン
- pneidモードで携帯アドレスに招待、SNSに登録する
- 1で登録したメンバーIDでPC版にログイン
- ログインは完了するが、PCメールアドレス登録画面(pc_page_h_regist_address)に遷移する
comment:4 follow-up: 5 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from nobody to kunitada |
---|
仕様的にどう修正するのが望ましいかご判断ください。
comment:5 Changed 15 years ago by
UsagiProjectのMynetsと同様に、携帯アドレスのみの登録でもPC版が利用できるようにしてほしいです。 この件について過去に討論は開かれたのでしょうか。 興味があるので、ご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。
comment:6 Changed 15 years ago by
Version: | 2.11.x → 2.12.x & 2.13.x |
---|
comment:7 Changed 15 years ago by
この再現手順って、
外部認証時にメールアドレス登録を必須にするかどうか define('IS_SLAVEPNE_EMAIL_REGIST', false);
でやったと考えていい?
define('IS_SLAVEPNE_EMAIL_REGIST', false); での正しい仕様は、
- 携帯アドレスでPC版にログイン
- pneidモードで携帯アドレスに招待、SNSに登録する
- 1で登録したメンバーIDでPC版にログイン
- ログインは完了。(pc_page_h_home)に遷移する
です。
comment:8 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from kunitada to ebihara |
---|
comment:11 Changed 15 years ago by
Priority: | minor → critical |
---|
comment:12 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from ebihara to nobody |
---|
comment:13 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from nobody to ebihara |
---|---|
Status: | new → assigned |
pneidモードの場合、IS_SLAVEPNE_EMAIL_REGIST が true でない限り、ログイン用にメールアドレスを登録することなくログインすることができるように修正します。
comment:14 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from ebihara to nobody |
---|---|
Status: | assigned → new |
どう対応するべきか(kunitadaさんから提示された仕様に従ってよいものか)悩ましいです。
いったん手放します。
comment:15 Changed 15 years ago by
SlavePNEのIS_SLAVEPNE_EMAIL_REGISTがfalseになっている際、メールアドレスが登録されていなくてもSNSを使用することができるような工夫がされていますが、現状のpneidモードはそれがなく、メールアドレスが登録されていないケースを想定・考慮できていません。
そこで今回は、PC版を使用する場合は必ずPCメールアドレスを登録するように、携帯版を使用する場合は必ず携帯メールアドレスを登録するようにするという仕様に統一します。
登録用メールアドレスのみでPC版・携帯版両方を使用できるようにするという要望は充分に満たす価値があると思うので、改善要望として別チケットを作ることで対処します。ただし、このタイミングで2.12.xで実現するのは現実的ではなく不可能です。
comment:17 Changed 15 years ago by
Owner: | changed from nobody to ebihara |
---|---|
Status: | new → assigned |
やります。
comment:18 Changed 15 years ago by
再現するのに条件があるようです
SNS
- OpenPNEbeta1からVersionUPして使用中(現在beta3)
条件
1番ユーザであること
- PCアドレスを登録した1番ユーザ → comment:3が再現する
- 2番以降のユーザ → comment:3が再現しない(ktai_page_h_regist_addressを経由する)
comment:20 Changed 15 years ago by
comment:18 を参考にコードレベルでの確認を再度おこなってみたところ、原因が反映しました。
db_member_check_param_inputed() の値が 1 を返した場合にメールアドレスの必須入力チェックをおこなわないのが原因です。
これを改善するには db_member_check_param_inputed() が 0, 1, 2 というマジックナンバーを返すことを前提としたコードそのものも併せて見直す必要があると思います。
comment:21 Changed 15 years ago by
Keywords: | 確認中 added |
---|
comment:22 Changed 15 years ago by
Keywords: | 差し戻し added; 確認中 removed |
---|
ktai_page_h_regist_pre が除外リストに入っていません。
comment:23 Changed 15 years ago by
Keywords: | 確認中 added; 差し戻し removed |
---|
comment:24 Changed 15 years ago by
Keywords: | テスト待ち added; 確認中 removed |
---|
comment:25 Changed 15 years ago by
Keywords: | テスト待ち removed |
---|---|
Resolution: | → fixed |
Status: | assigned → closed |
確認しました。問題なさそうです
comment:26 Changed 15 years ago by
Keywords: | 差し戻し added |
---|---|
Resolution: | fixed |
Status: | closed → reopened |
互換性のために残っている db_member_check_param_inputed() が存在しない関数をコールしています。
comment:27 Changed 15 years ago by
Keywords: | 差し戻し removed |
---|---|
Resolution: | → fixed |
Status: | reopened → closed |
やります