Opened 14 years ago
Last modified 13 years ago
#2363 new enhancement
文字装飾で文字サイズを変更したあと戻せない
Reported by: | kiwa | Owned by: | nobody |
---|---|---|---|
Priority: | minor | Milestone: | |
Component: | 指定しない | Version: | 2.12.x & 2.14.x |
Keywords: | Cc: |
Description
http://sns.openpne.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=16727&comment_count=3 より転記
文字サイズを変更したあと、戻せない
Change History (20)
comment:1 Changed 14 years ago by
Keywords: | 再現待ち removed |
---|---|
Milestone: | → OpenPNE2.12beta2 |
comment:2 Changed 14 years ago by
Priority: | minor → major |
---|
comment:5 Changed 14 years ago by
Version: | 2.11.x → 2.12.x & 2.13.x |
---|
comment:6 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.12beta3 → OpenPNE2.12RC1 |
---|
comment:7 Changed 14 years ago by
Priority: | minor → major |
---|
comment:8 Changed 14 years ago by
Owner: | changed from nobody to ebihara |
---|---|
Status: | new → assigned |
#2448 で対応方法が見えてきました。着手します。
comment:9 Changed 14 years ago by
Firefoxでのみ対策したものを、 r7285 にて作業用ブランチにコミットしました。
ただしこの対策では、
- 行に対する文字サイズ変更が無効になる
- 入れ子になっている要素に対して文字サイズを元に戻そうとすると、テキストの順番が入れ替わるなど正常動作しない
- 複数回文字サイズを元に戻すと、内容が空の要素が大量に生成され、正常な判定ができなくなり、文字サイズを変更できなくなることがある
- IE, Safari で動作しない
など不完全です。
継続して取り組みますが、今回のバージョンで完全に修正するのは困難かもしれません。
comment:12 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.12RC2 → OpenPNE2.12.1 |
---|
comment:13 Changed 14 years ago by
Keywords: | OpenPNE2.13.2 added |
---|
comment:14 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.12.1 → OpenPNE2.12.2 |
---|
comment:15 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.12.2 → OpenPNE2.12.3 |
---|
comment:16 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.12.3 |
---|
おそらく大規模な変更になることが予想されます。
開発版のみで対応するという方針を取りたいです。
comment:17 Changed 14 years ago by
Keywords: | OpenPNE2.13.3 added; OpenPNE2.13.2 removed |
---|
comment:18 Changed 14 years ago by
Type: | defect → enhancement |
---|
comment:19 Changed 14 years ago by
Keywords: | OpenPNE2.13.3 removed |
---|
comment:20 Changed 13 years ago by
Owner: | changed from ebihara to nobody |
---|---|
Status: | assigned → new |
Note: See
TracTickets for help on using
tickets.
現在の実装では仕様となっています(対応が極めて困難であるため)。
回避策さえ見つかれば対応するべきだと思うので、Milestoneを指定します。