#313 closed defect (fixed)
管理画面からAPIの使用・未使用の選択をする
Reported by: | takanashi | Owned by: | ishida |
---|---|---|---|
Priority: | minor | Milestone: | |
Component: | core【OpenPNEコア部分】 | Version: | 2.4 |
Keywords: | Cc: |
Description
管理画面からAPIの使用・未使用の選択をする API毎にチェックボックスがあるイメージ
Change History (7)
comment:1 Changed 14 years ago by
comment:2 Changed 14 years ago by
Owner: | changed from takanashi to ishida |
---|
管理画面のSNS設定変更ページに「上級者向け設定 APIの使用」ページへのリンクを作成。
APIの使用設定ページ(page_edit_api_config)では、API毎の使用設定(使用する/使用しない デフォルト全て使用しないに設定)をラジオボタンで変更できることとする。
変更内容はc_admin_configの
name:USE_API_XXXXXX(XXXXはAPI関数名。000_authなど)
value:0/1(0:未使用1:使用)
と設定する webapp/modules/api/do/xmlrpc.php で、呼ばれたAPIが「使用」になっているかをチェックする。 「未使用」の場合、及び、c_admin_configにないAPIはNG扱い。
comment:3 Changed 14 years ago by
comment:4 Changed 14 years ago by
comment:5 Changed 14 years ago by
11/05/06 12:10:52の記述は取り消し。
API設定画面はラジオボタンではなく、テキストボックスにIPアドレスを入れる形にする。 (この方式だとAPI毎に使用・未使用だけでなく、接続先も設定できるため)
APIの管理にはc_admin_configではなく、新規テーブルc_apiを使用。
テーブルイメージはパワポ参照。
comment:7 Changed 14 years ago by
Milestone: | OpenPNE2.6機能仕様フリーズ |
---|
Milestone OpenPNE2.6機能仕様フリーズ deleted
Note: See
TracTickets for help on using
tickets.
REQUEST/317 「OpenPNE-APIの管理画面からの設定」