Version 13 (modified by 16 years ago) (diff) | ,
---|
開発者ガイド
バグ・要望報告
- ChangeLog(開発版)
- 仕様書
- セキュリティ対策方針
- OpenPNE2.6テンプレート仕様
- OpenPNE2.8の開発の流れ
- OpenPNEプロジェクトへのコード提供のルール及び合意事項
- OpenPNEプロジェクトへのコード提供のルール及び合意事項
- 安定版メンテナンスの流れ
- デザインガイド
- 国際化 Internationalization
ブランチコミット権限
OpenPNEプロジェクトにプログラマとして参加するには、コードのパッチを送るのとブランチコミット権限をもらって、コードを提供する方法があります。コードのパッチは、メールなどで送付してください。
- 3ヶ月に1度以上は最低コードをコミットする
- 節度を持ってレポジトリを利用する
- コミットしたコードに、他の著作物を混入しない(他のOSSからのコピペも禁止)
レポジトリ
- https://trac.openpne.jp/svn/
- ブランチコミット権限では https://trac.openpne.jp/svn/branches/ 以下のみコミット可能
- このディレクトリ以下に/branches/tejima/等を作成して、利用してください。
- ID / PASS 手嶋屋スタッフが発行
- 利用方法 http://tortoisesvn.bluegate.org/Help/dailyuseguide.html このあたりを参照
Subversion(SVN)利用法リンク
- svn の使い方
- svn の使い方 - 差分の確認
- svn の使い方 - パッチの作り方
- svn の使い方 - パッチの作り方 #2
- svn の使い方 - 履歴の確認
- svn の使い方 - 更新
- svn の使い方 - デバッグブランチからのソースの取得