Version 4 (modified by 14 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNEの安定版メンテナンスの流れは以下の手順を踏むこととします。
- ユーザーからバグ報告(Trac2に新規チケット発行)が行われる
- 本線コミッタTrac2を元にTrac1に新規チケットを発行する
- 開発者はTrac1のバグ一覧を見て、各自デバッグを行い、デバッグブランチ(*1)に修正コードをコミットする
- 本線コミッタはデバッグブランチにコミットされたコードをチェック(*2)する
- バグ修正内容、確認ポイントををOpenPNE.jpで周知する
- プロジェクト参加者(非開発者含む)でデバッグブランチの動作確認を行う
- バグの修正が確認されたら本線コミッタがTrac/Trac2のチケットをfixする
- 本線コミッタは修正コードをメンテナンスブランチにコミット(*3)(*4)する
- 安定版としてリリースする(3週ごと)
- 安定版バージョンリリースをベースにデバッグブランチを作成する
(*1 2.6.0のデバッグブランチはhttp://trac.openpne.jp/browser/OpenPNE/branches/debug/2_6_0)
(*2 コードの内容によっては差し戻す場合もある)
(*3 2.6のメンテナンスブランチはhttp://trac.openpne.jp/browser/OpenPNE/branches/2_6)
(*4 本線コミッタ以外はメンテナンスブランチにコミットしないでください)