ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Apr 5, 2008, 10:49:48 PM (13 years ago)
- Author:
-
kiwa
- Comment:
-
topに2.12はこうなる!へのリンク追加
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v452
|
v453
|
|
6 | 6 | |
7 | 7 | == お知らせ == |
| 8 | |
8 | 9 | === 開発版(OpenPNE2.11.X)について === |
9 | 10 | |
… |
… |
|
26 | 27 | === 次期安定版(OpenPNE2.12.0)のリリースについて === |
27 | 28 | |
| 29 | ==== [wiki:openpne2.12 2.12はこうなる!] ==== |
| 30 | 2008年5月リリース予定のOpenPNE2.12のご紹介です。 |
| 31 | |
28 | 32 | ==== リリーススケジュール ==== |
29 | 33 | OpenPNEの次期安定版リリースはOpenPNE2.12.0です。リリース時期は2008年5月1日を予定しています。 |
30 | 34 | |
31 | 35 | [wiki:pne-schedule] |
32 | | |
33 | | ==== 重要な変更 ==== |
34 | | |
35 | | '''バナー挿入方法の変更''' 管理画面バナー仕様の変更に伴い、バナーをローテーション表示される仕様が変更される予定です。現在仕様策定中ですが、手動で新方式に移行する必要があります。 |
36 | | |
37 | | '''携帯でフル機能を使うにはmod_rewriteが必須に''' 携帯のセッションハンドリングの方法を変更するために、携帯電話でOpenPNEのフル機能を利用するためには、mod_rewriteが必須になる予定です。 |
38 | | * 携帯TPL内のリンク記述が簡素化される |
39 | | * インフォメーション欄や日記などで、セッションを貼ったままのリンク記述が簡単になる |
40 | | * 携帯使用時にはmod_rewrite環境が必須になる |
41 | | |
42 | | [[Image(http://sc.pne.jp/180/200801010324.png,right)]] |
43 | | |
44 | | [[Image(http://sc.pne.jp/180/200801010326.png,right)]] |
45 | | |
46 | | |
47 | | '''ターゲットOSをRedHatEL4 RedHatEL5に''' OpenPNEのターゲットOSをRedHatEL(CentOS)4,5とします。 |
48 | 36 | |
49 | 37 | === 現在の安定版について === |