Version 353 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE2.10設計Wiki
OpenPNE開発者向けのTRACです。現在のOpenPNEの開発状況をお知らせします。
すべての仕様議論は2.10仕様議論 ■2.10達成項目まとめ■ トピック このトピックで行います。OpenPNE2.10に組み込もうと思っている仕様をまとめています。ここにあがっている機能案や画面などは、仕様策定段階のものです。リリース時には変更される可 能性があります。
2.10(2007/10/1リリース予定)はこうなる!
携帯レイアウトの改善
携帯電話のレイアウトを改善し、操作性が大幅に向上します。
PostgreSQLへ対応
http://openpne.jp/img/png/w180_h180/img_cache_c_463_1182310573_png.png
PostgreSQL対応プロジェクト(kimura@NSTさんが進行)のコードを取り込み、MySQLとPostgreSQLの両方のデータベースに対応します。
管理機能の強化
すべてのSNS登録時に個体識別番号を取得することで、業者などが複数アカウントを作り、SNS内で暴れ回ることを抑制します。
その他管理機能を強化します。
管理画面のトップをダッシュボードに
管理画面のトップページにSNSの全体状況をグラフィカルに表示したり、スキンや小窓の紹介など、SNSの運営をサポートするための情報を表示します。
チューニング(システム運用改善)
セッションやFUNCTION_CACHE等のデータをmemcachedで管理できるようになります。
ボトルネックを見直し速度改善を行います。
小窓の追加
encafeプロジェクトさんから提供頂いたコードを取り込み、ぐるなび小窓機能を追加します。
ぐるなび小窓
CMD(http://r.gnavi.co.jp/a373400/)?
NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会さんから頂いたコードを取り込み、Waju小窓機能を追加します。
その他にも、提供頂いた小窓の追加や、要望のあった小窓の作成を行います。
2.10仕様変更に伴う重要なお知らせ
決定事項
携帯画面レイアウトの変更 Ver2.10では、携帯電話のユーザーインターフェースを改善するため、レイアウトに大幅な変更が加わる予定です。
Ver1.8デザインサポートの廃止 Ver2.10ではVer1.8時代のデザインレイアウトが使えなくなる予定です。現在Ver1.8のデザインで運用されている方は、2.10へのバージョンアップに合わせて、スキンを変更して頂く必要があります。
バナー挿入方法の変更 Ver2.10では管理画面バナー仕様の変更に伴い、バナーをローテーション表示される仕様が変更される予定です。現在仕様策定中ですが、手動で新方式に移行する必要があります。
携帯でフル機能を使うにはmod_rewriteが必須に Ver2.10では携帯のセッションハンドリングの方法を変更するために、携帯電話でOpenPNEのフル機能を利用するためには、mod_rewriteが必須になる予定です。
- 携帯TPL内のリンク記述が簡素化される
- インフォメーション欄や日記などで、セッションを貼ったままのリンク記述が簡単になる
- ログインが簡単になる?
- 携帯使用時にはmod_rewrite環境が必須になる
携帯トピックの並び、新着を下に変更する 「日記コメント=>新着が下」「トピック=>新着が上」となっているので「日記コメント=>新着が下」「トピック=>新着が下」に統一します。
PNEBIZ機能をモジュールとして切り離す Ver2.10ではPNEBIZ機能を、他のモジュール(ドッチモジュールなど)と同格の外部モジュールとして切り離すことを検討しています。特別扱いをやめることで、機能の独立した開発と進化を見込んでいます。他のモジュールが開発されることも期待です。方針としては決定しました。2.10に間に合うかどうかは検討中です。
Ver2.0開発中の項目
各開発バージョンごとの進捗状況をまとめます。
OpenPNE2.9.1
milestone=OpenPNE2.9.1
OpenPNE2.9.2
milestone=OpenPNE2.9.2
- #663
- 携帯版にメッセージ削除機能を付ける
- #664
- Smartyの代替演算子を使用しないよう統一する
- #747
- DBの日記カテゴリ関連テーブルのインデックス作成
- #988
- admin:監視機能の削除確認画面で、不正なIDを指定しても削除確認画面が表示されてしまう
- #989
- admin:監視機能で各データを削除する際に存在しないIDを指定しても削除が行われてしまう
- #990
- admin:日記コメント削除確認に画像サムネイルが表示されない
- #991
- admin:トピック・イベント管理にて、ファイルアップロードされているトピックが確認できない
- #992
- トピックコメント削除から0番目のコメントを削除しても、関連するデータが削除されない
- #1003
- トピック検索の速度を改善する
- #1006
- SQL標準化ブランチの取り込み
- #1007
- 【携帯】携帯から受信・送信メッセージの削除をできるようにする。
- #1009
- 【検索】「自分の日記検索」の検索BOXの位置が使いにくい。ナビの下に移動する。
- #1010
- 【検索】「メッセージ検索」の検索BOXの位置が使いにくい。ナビの下に移動する
- #1011
- 【日記】日記コメントにIDを入れて、レス時に指定しやすくする
- #1016
- 携帯:ゴミ箱画面のUIが仕様と違う
- #1017
- BIZ:携帯h_homeに「ごみ箱」リンクがない
- #1018
- 携帯:削除メッセージ表示画面にある「メッセージボックス」リンクでゴミ箱に遷移しない
OpenPNE2.9.3
milestone=OpenPNE2.9.3 No results
OpenPNE2.9.4
milestone=OpenPNE2.9.4 No results
仕様検討中の項目
OpenPNE2.10
milestone=OpenPNE2.10 となっている、Ticketのサマリーです。 ここで議論されている仕様がOpenPNE2.10に入る可能性があります。 本マイルストンは追加削除される可能性があるので、確定事項ではありません
2.11仕様変更に伴う重要なお知らせ
ターゲットOSをRedhatEL5へ Ver2.11ではOpenPNEのターゲットOSを現在のRedhatEL4からRedhatEL5環境へ移行する予定です。 サポートするPHP,MySQLのバージョンが変更になります。
- PHP4 => PHP5
- MySQL4.1 => MySQL5.0
TRACの使い方
TRAC編集IDの作り方&Ticketの作り方

