Version 27 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE公式本
本WikiにはOpenPNE公式本に関する、概要説明や仕様などの確定した情報を記載 しています。本Wikiについての草稿や議論は、ノートページに 記載してください。
テーマ
OpenPNE公式本のテーマはソースコード、運営、ビジネスモデルです。
ソースコードがなければSNSの運営が出来ません。運営が上手く出来なければ、どんなにいい機能でも人は集まりません。ビジネスモデルがなければ継続的にSNSの維持ができません。 今回はこの3つの要素を本全体に渡って雰囲気を漂わせていきたいと思っています。
章割
章割基本部分
- pne-book-0 「はじめに」 全員
- pne-book-1 「OpenPNEとは?」 手嶋
- pne-book-2 「簡単セットアップ」 伊藤
- pne-book-3 「OpenPNEインストール」 田端
- pne-book-4 「ユーザーズガイド」 伊藤
- pne-book-5 「携帯とBIZ」 伊藤
- pne-book-6 「オーナーズガイド」 田端
- pne-book-7 「外部連携」 手嶋
章割コミュニティ追加分
- pne-book-8 「TIPS」
- pne-book-9 「ディベロッパーガイド」
- pne-book-10 「今後のOpenPNE」
- pne-book-11 「運営ノウハウ(仮)」
- pne-book-furoku 「付録」
- pne-book-99 「巻末」
概要
OpenPNE公式本を執筆するための情報Wikiです。
- 書籍著者欄にたとえば「OpenPNE公式本制作委員会」の表記
- 各章の扉にその章に関わった著者の記名
- 巻末に本プロジェクト参加者の自己紹介
- 書いたページの比率で印税シェア(何千円とかになってしまうかもしれませんが、、、)
公式キャラクター
猿?公募する。