Version 5 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE公式本Wiki
特別付録
- OpenPNEスキン画像(PSDファイル付き)
一般要項
- 書籍著者欄にたとえば「OpenPNE公式本制作委員会」の表記
- 各章の扉にその章に関わった著者の記名
- 巻末に本プロジェクト参加者の自己紹介
- 書いたページの比率で印税シェア(何千円とかになってしまうかもしれませんが、、、)
ノート
- 分野ごとの事例紹介
- ID連携は書きたい
- Geeklog X OpenPNE
- GoogleApps X OpenPNE
- インストールはいらない
- 携帯投稿の正式な対応方法
- 正規表現を使わないで実現できる方法
- MasterPNE OpenID
- 次バージョンに思い切り振った記事が読みたい
- 窓機能一覧、設定例、PNEの強さの部分
- 高負荷のSNSをどう運営するか?
- XX台でXXPV行けますよ。
- チューニング
- 今後どうやってDB分散に対応していくか
- 具体例満載でお願い
- どうすれば盛り上がるか?
- 良いキーワード、悪いキーワードをコラム的にかな?
手嶋です。
本を読めば使えるよ。
・一章見直してください。 ・抜けている章がある ・古い記述をリファインする
ID連携
- GoogleApps
- Gooklog
- TRAC
タスク
- 12月31日で出来るところまでサンプルを提供
- 1月中旬原稿上げ
- スキン2点+PSDファイル付き!