Version 21 (modified by 13 years ago) (diff) | ,
---|
TOC(titleindex,heading=リンク,pne)?
OpenPNEメンバーのための情報Wiki
各種手順紹介
Tracアカウント発行手順

チケット作成手順

バグ収集
correctioコミュニティのHTML改善プロジェクトについては、http://trac.openpne.jp/browser/OpenPNE/branches/prj/pne-correctio にてブランチが作成され、 成果がソースコードで示される予定です。 内容が専門的で量も多いのと、 成果の反映手順が確立されているので、バグ要望収集の範囲外にします。
要望収集
仕様作成
1) 仕様書のフォーマットをそろえる
1-1)画面遷移図を入れる
1-2)更新履歴を入れる
1-3)pptのページ名に通し番号を入れる(【A1】【A2】【A3】とか)
1-4)モジュールとアクション名を指定する(?m=pc&a=page_fh_diary とか)
2) 文言をそろえる
「ユーザ」 -> 「メンバー」
「NO」 -> 「ID」
実装
1)コミット時にはコミットコメントを入れる。その際対応するticket番号を示す事
例) #1130:ブラックリストメンバー関連文言修正
テスト
1)テスト表作成
1-1)Excelフォーマットの作成
1-2*)テストするTicketを確認
1-3*)テスト項目作成
1-4)テスト表のレイアウトを整え
1-5)コミット
1-6)開発談義に報告
*はテストするTicketがなくなるまで繰り返す
1-1)Excelフォーマットの作成
(1)Excelで全セルを選択→書式設定で以下のように設定する
-配置
横位置:左詰め
縦位置:上詰め
文字の制御:折り返して全体を表示
-フォント
サイズ:9pt
リリース
1-1) パッチを更新
1-2) svnにタグを切る
1-3) http://sourceforge.net/ にソースをUP
2-1) ChangeLogを更新
http://trac.openpne.jp/wiki/ChangeLog
http://trac.openpne.jp/wiki/ChangeLog_develop
2-2) http://openpne.jp/ のinformationを更新
2-3) http://www.openpne.jp/ を更新
2-4) 「OpenPNE開発者」コミュニティで告知
http://openpne.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=2
2-5) http://openpne.jp/ の日記で告知
開発要件定義
コミット手順
ブランチ作成手順
Attachments (1)
-
バグ要望収集手順.png (22.6 KB) - added by 13 years ago.
要望収集の流れ
Download all attachments as: .zip