Opened 15 years ago
Closed 15 years ago
#1648 closed enhancement (duplicate)
セットアップマニュアルのpublic_htmlのパス設定記述不足
Reported by: | kalze | Owned by: | nobody |
---|---|---|---|
Priority: | critical | Milestone: | |
Component: | その他 | Version: | 2.10.x & 2.11.x |
Keywords: | Cc: |
Description (last modified by )
マニュアルの(ソースでの)154~155行目。
<p><var>public_html</var> のパスを <var>OPENPNE_DIR</var> ディレクトリの直下(デフォルト配置)以外に変更した場合は、 <var>public_html</var> 直下にある config.inc.php の内容を書き換えてください。</p>
config.inc.phpの
define('OPENPNE_DIR', realpath('../'));
この部分を書き換え、場合によってはconfig.phpの
define('OPENPNE_PUBLIC_HTML_DIR', OPENPNE_DIR . '/public_html');
の部分も書き換えが必要になりますね。
public_htmlの場所を変更した場合、config.inc.phpの以下の部分の修正が必要です。
define('OPENPNE_DIR', realpath('../'));
OPENPNE_DIRの場所が正しくなるように、realpathの中をpublic_htmlからの相対パスで記述するか、OpenPNEを設置しているディレクトリの絶対パスを記述してください。 また、config.phpの以下の部分も修正が必要です。
define('OPENPNE_PUBLIC_HTML_DIR', OPENPNE_DIR . '/public_html');
'/public_html'の部分をOPENPNE_DIRからの相対パスに変更するか、OPENPNE_DIR . '/public_html'の部分をpublic_htmlの絶対パスに変更して下さい。
なお、public_htmlの場所は同じでも名前を変えた場合は、config.phpの
define('OPENPNE_PUBLIC_HTML_DIR', OPENPNE_DIR . '/public_html');
この部分の修正が必要になります
Change History (4)
comment:1 Changed 15 years ago by
Description: | modified (diff) |
---|
comment:2 Changed 15 years ago by
Summary: | セットアップマニュアルのpublic_htmlのパス設定記述間違い → セットアップマニュアルのpublic_htmlのパス設定記述間不足 |
---|
comment:3 Changed 15 years ago by
Summary: | セットアップマニュアルのpublic_htmlのパス設定記述間不足 → セットアップマニュアルのpublic_htmlのパス設定記述不足 |
---|
comment:4 Changed 15 years ago by
Resolution: | → duplicate |
---|---|
Status: | new → closed |
#1675 で対応しました。ご報告ありがとうございます。