ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Jan 31, 2008, 7:36:31 PM (15 years ago)
- Author:
-
ebihara
- Comment:
-
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
-
Property
Status
changed from
assigned
to
closed
-
Property
Resolution
changed from
to
fixed
-
v1
|
v4
|
|
| 1 | === ■概要 === |
1 | 2 | ブラウザキャッシュを抑制するno-cacheヘッダを送信しない設定を追加する。(デフォルト設定値は「送信しない」) |
2 | | |
3 | | (※ただし、ktaiモジュールでUA文字列がauのものである場合は、設定にかかわらずno-cacheヘッダを送信する) |
4 | 3 | |
5 | 4 | ブラウザキャッシュにより例えばブラウザ側で戻るボタンを押した際に再読み込みが発生しないため、サーバへのリクエスト数が減り、サーバ負荷の軽減が見込める。また、ユーザー側にも再読み込みの待ち時間がなくなるというメリットがある。 |
6 | 5 | |
7 | | ---- |
8 | | |
9 | 6 | #1764 にて、OpenPNE-2.11.3で対応したものを2.10にも取り込む。 |
10 | 7 | |
11 | | ---- |
| 8 | === ■仕様 === |
| 9 | * ブラウザキャッシュを適切に効かせるため、 no-cache ヘッダを送信しない処理を追加する |
| 10 | * config.php から no-chache ヘッダを送信するかどうか設定できるようにする(OPENPNE_SEND_NO_CACHE_HEADER) |
| 11 | * ブラウザキャッシュが効きやすい au 端末への対策として、au端末からのアクセスの場合は常に no-chache ヘッダを送信するようにする |
12 | 12 | |
13 | | source:OpenPNE/branches/work/maruyama/prj_page_cache で maruyama さんが実装されている、「no-cacheヘッダを送信しない処理の追加」の成果物をマージする。 |
14 | | |
15 | | 参考:http://ameblo.jp/marupne/entry-10038632139.html |
| 13 | === ■関連情報 === |
| 14 | * http://ameblo.jp/marupne/entry-10038632139.html |
| 15 | * #1764 |