Opened 14 years ago
Closed 14 years ago
#2748 closed task (fixed)
アップグレード時の配色設定に関する注意点を作成する
Reported by: | kiwa | Owned by: | kiwa |
---|---|---|---|
Priority: | critical | Milestone: | |
Component: | pne-document | Version: | |
Keywords: | Cc: |
Description (last modified by )
配色設定が2.10→2.12で大幅に変わっているので
- どの項目がなくなったのか
- どこがかわったのか
- 前と同じようにするにはどうすればいいか(カスタムCSSなど)
のページを作成する。
Change History (9)
comment:1 Changed 14 years ago by
Owner: | changed from nobody to kiwa |
---|---|
Priority: | minor → critical |
Status: | new → assigned |
comment:2 Changed 14 years ago by
- どの項目が消えたのか
- どの項目が変更されたのか
- どういう風にすれば2.10と同じ配色にすることができるのか
- カスタムCSSを用いても2.10と全く同じに出来ない部分はあるのか
を書いていきます。
ページは趣旨が似ているpne-xhtmlcss/upgradeを編集して項目追加します。読みづらい長さになってしまったり、ページに違和感が出てきたら別ページを作ります。
comment:3 Changed 14 years ago by
Description: | modified (diff) |
---|
途中ですが、pne-xhtmlcss/upgradeに配色設定に関する内容を追加しました。
comment:5 Changed 14 years ago by
2.12で2.10の配色設定を再現する方法を追加しました。
内容はもうあまり変えないつもりですが
- pne-xhtmlcss/tipsと内容が重複している
- 内容に統一感がない
- pne-xhtmlcss/tipsのリンクが何回も出ている
- いまいちわかりづらい
などの問題がありそうなので、後日整理します。
comment:9 Changed 14 years ago by
Keywords: | 確認中 removed |
---|---|
Resolution: | → fixed |
Status: | assigned → closed |
Note: See
TracTickets for help on using
tickets.
やります