Version 377 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE2.11設計Wiki
TOC(titleindex,heading=リンク,pne,OpenPNEHacks,ChangeLog)?
2.11仕様変更に伴う重要なお知らせ
バナー挿入方法の変更 管理画面バナー仕様の変更に伴い、バナーをローテーション表示される仕様が変更される予定です。現在仕様策定中ですが、手動で新方式に移行する必要があります。
携帯でフル機能を使うにはmod_rewriteが必須に 携帯のセッションハンドリングの方法を変更するために、携帯電話でOpenPNEのフル機能を利用するためには、mod_rewriteが必須になる予定です。
- 携帯TPL内のリンク記述が簡素化される
- インフォメーション欄や日記などで、セッションを貼ったままのリンク記述が簡単になる
- ログインが簡単になる?
- 携帯使用時にはmod_rewrite環境が必須になる
PNEBIZ機能をモジュールとして切り離す PNEBIZ機能を、他のモジュール(ドッチモジュールなど)と同格の外部モジュールとして切り離すことを検討しています。特別扱いをやめることで、機能の独立した開発と進化を見込んでいます。他のモジュールが開発されることも期待です。方針としては決定しました。2.10に間に合うかどうかは検討中です。
ターゲットOSをRedhatEL5へ OpenPNEのターゲットOSを現在のRedhatEL4からRedhatEL5環境へ移行する予定です。サポートするPHP,MySQLのバージョンが変更になります。
- PHP4 => PHP5
- MySQL4.1 => MySQL5.0
リンク
このTRAC編集IDの取得方法 pne-getinvolved
ノート
安定版2.10の次は安定版2.12か? 3.0か?