Version 386 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE2.11設計Wiki
現在の開発版であるOpenPNE2.11の設計を行うWikiページです。
TOC(titleindex,heading=リンク,pne,OpenPNEHacks,ChangeLog)?
OpenPNE開発版の重要なお知らせ
次期開発版リリースについて
OpenPNEの次期安定版リリースはOpenPNE2.12.0です。リリース時期は2008年5月1日を予定しています。プロジェクトWiki
OpenPNE3.0.0はOpenPNE2.11の開発と独立して進行します。プロジェクトWiki
OpenPNE2.12.0での仕様変更
バナー挿入方法の変更 管理画面バナー仕様の変更に伴い、バナーをローテーション表示される仕様が変更される予定です。現在仕様策定中ですが、手動で新方式に移行する必要があります。
携帯でフル機能を使うにはmod_rewriteが必須に 携帯のセッションハンドリングの方法を変更するために、携帯電話でOpenPNEのフル機能を利用するためには、mod_rewriteが必須になる予定です。
- 携帯TPL内のリンク記述が簡素化される
- インフォメーション欄や日記などで、セッションを貼ったままのリンク記述が簡単になる
- 携帯使用時にはmod_rewrite環境が必須になる
PNEBIZ機能をモジュールとして切り離す PNEBIZ機能を、他のモジュール(ドッチモジュールなど)と同格の外部モジュールとして切り離すことを検討しています。特別扱いをやめることで、機能の独立した開発と進化を見込んでいます。他のモジュールが開発されることも期待です。方針としては決定しました。2.10に間に合うかどうかは検討中です。
ターゲットOSをRedhatEL5へ OpenPNEのターゲットOSを現在のRedhatEL4からRedhatEL5環境へ移行する予定です。サポートするPHP,MySQLのバージョンがそれぞれPHP4=>PHP5 MySQL4.1=>MySQL5.0へ変更になります。
OpenPNE2.11開発テーマ
開発テーマは未決定です。 (OpenPNE2.9では、携帯強化でした)
プロジェクトチケット
OpenPNE2.11.1 milestone=OpenPNE2.11.1
OpenPNE2.12.0 milestone=OpenPNE2.12.0
- #2402
- pc_page_h_album_insert_dialog を XHTML+CSS化
- #2442
- 小窓キャスト配信者向けドキュメントの作成
- #2444
- 対応ブラウザをリストアップする
- #2447
- サポートするPostgreSQLのバージョンを明確にする
- #2478
- SNS配色設定対応表の2.12版を作成する
- #2502
- 未確認スタイルの確認
- #2518
- プレビューモードの絵文字投稿のパレットがサイドバナーの後ろに隠れてしまう
- #2527
- diaryDetailBoxの「前の日記」「次の日記」のナビが右寄せになっている
- #2546
- アップグレードガイドに OPENPNE_DECORATION_CMD_URL の説明を追加する
- #2550
- SoftBank絵文字の[s:481]〜[s:485]のゲタ画像(〓)が不足している
- #2551
- 他人のアルバムに画像を追加できてしまう
- #2553
- IE6でfirst-child擬似クラスが使えないためにレイアウトが崩れる箇所がある
- #2576
- CSSファイルから存在しない画像ファイルを呼び出そうとしている
- #2585
- util_output_xml4array() 内で生成されるXMLの要素の内容をエスケープするようにする
- #2587
- マークアップ未完了を示す ({* unknown *}) というコメントが残っているテンプレートがある
- #2588
- パーツ番号がついていないパーツがある
- #2589
- 小窓紹介ページを作成する
- #2590
- xhtml_style.php の「未確認スタイル」が不要なので削除する
- #2591
- xhtml_style.phpの配色設定項目が開発中の古い分類になっている
- #2592
- CSS内の文字装飾用のスタイル指定の書式が他のスタイル指定と違う
リンク
このTRAC編集IDの取得方法 pne-getinvolved
ノート
- 安定版2.10の次は安定版2.12か? 3.0か?
- 2.12を前提に開発を進める。3.0は別途全く自由な観点で開発しよう。