ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Mar 16, 2008, 12:20:53 AM (14 years ago)
- Author:
-
HAMUCHI
- Comment:
-
--
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v32
|
v33
|
|
71 | 71 | http://chixi.jp/pne-book/tag.zip [[BR]] |
72 | 72 | 解凍後、imgフォルダ内の画像を適当なものに変更後/public_htmlの下にアップロードしてください。[[BR]] |
| 73 | [[BR]] |
73 | 74 | 念のためプログラムを載せておきます。[[BR]] |
74 | | 以下をメモ帳などで書き、適当なファイル名を付けて/public_htmlの下にアップロードしてください[[BR]] (例:chixi_tag.php)[[BR]] <?php[[BR]]//IDの取得[[BR]]$txt = htmlspecialchars(@$_GET[wiki:"id" id]);[[BR]] [[BR]] //背景画像の指定[[BR]] $gif = "img/tag.gif"; $image = imagecreatefromgif($gif);[[BR]] [[BR]] //文字色の指定[[BR]] $fontcolor = imagecolorallocate($image, 255,255,255);[[BR]] [[BR]] //表示位置指定(画像情報,フォント指定,X座標,Y座標,表示文字列,表示文字色)[[BR]] imagestring ($image, 3, 36, 1, $txt, $fontcolor);[[BR]] [[BR]] //表示[[BR]] header("Content-type: image/gif"); imagegif($image);[[BR]] ?>[[BR]] ここまで。[[BR]] 表示するときは保存したファイル名に ?id=[表示したいID] の文字列を付けて表示します。[[BR]] [[BR]] 私のサイトでは以下ように使用しています。[[BR]] http://chixi.jp/chixi_tag.php?id=1 [[BR]] [[BR]] あとはお知らせやコミュニティなどでこのURLを告知しましょう。 |
| 75 | <?php[[BR]]//IDの取得[[BR]]$txt = htmlspecialchars(@$_GET[wiki:"id" id]);[[BR]] [[BR]] //背景画像の指定[[BR]] $gif = "img/tag.gif"; $image = imagecreatefromgif($gif);[[BR]] [[BR]] //文字色の指定[[BR]] $fontcolor = imagecolorallocate($image, 255,255,255);[[BR]] [[BR]] //表示位置指定(画像情報,フォント指定,X座標,Y座標,表示文字列,表示文字色)[[BR]] imagestring ($image, 3, 36, 1, $txt, $fontcolor);[[BR]] [[BR]] //表示[[BR]] header("Content-type: image/gif"); imagegif($image);[[BR]] ?>[[BR]] ここまで。[[BR]] 表示するときは保存したファイル名に ?id=[表示したいID] の文字列を付けて表示します。[[BR]] [[BR]] 私のサイトでは以下ように使用しています。[[BR]] http://chixi.jp/chixi_tag.php?id=1 [[BR]] [[BR]] あとはお知らせやコミュニティなどでこのURLを告知しましょう。 |
75 | 76 | |
76 | 77 | === プロフィール編集 === |