ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Sep 8, 2007, 3:25:40 PM (15 years ago)
- Author:
-
tejimaa
- Comment:
-
--
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v4
|
v5
|
|
1 | 1 | [[TOC(titleindex,heading=リンク,pne)]] |
2 | 2 | |
3 | | = Correctio = |
| 3 | = Correctio テンプレート文法誤りを修正 = |
4 | 4 | |
5 | 5 | OpenPNEテンプレートの文法的な誤りを修正するプロジェクトです。 |
6 | 6 | |
7 | 7 | [http://openpne.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=348 Collectioコミュニティ] |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | == Correctioコミュニティからの課題 == |
| 11 | |
| 12 | [http://openpne.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=348 Correctioコミュニティ]で上がったトピックを指針として掲載します。 |
| 13 | |
| 14 | '''スペーサー画像は廃止しCSSへ''' |
| 15 | |
| 16 | {{{ |
| 17 | <img src="./skin/dummy.gif" style="width:7px;height:7px;" class="dummy"> |
| 18 | |
| 19 | tableレイアウトに付き物の、上記のような透明画像を用いた位置調節を多用していますが、img要素にはalt属性が付物です。視覚障害者向けの読み上げブラウザやテキストブラウザなどでは、alt属性の値を表示したり読み上げます。なので、必須属性となっています。 |
| 20 | このスペイサー用のタグも、肥大部分ですね。CSSでmarginやpaddingにpositionなどで何とかなるケースが多いので、検討してみる価値はあります。 |
| 21 | }}} |
| 22 | |
| 23 | '''テーブルレイアウトを段階的にCSSへ''' |
| 24 | |
| 25 | 配置に関してtableと組み合わせて多重構造にしているケースも多いのですが、これも要検討です。クロスブラウザ的な問題から tableレイアウトにしていると思いますが、レガシーブラウザのどの当りまでをフォローしないといけないのか、メリットとデメリットを秤にかけ直してもよいかと。 |
| 26 | |
8 | 27 | |
9 | 28 | |