ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Jun 20, 2008, 8:39:40 PM (14 years ago)
- Author:
-
kiwa
- Comment:
-
#2466:2.12の情報が含まれた内容に変更
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v2
|
v3
|
|
1 | 1 | = OpenPNEドキュメント※書き途中 = |
2 | 2 | |
3 | | このページではOpenPNEを利用するために必要な、オーナー向け、メンバー向け、開発者向けのドキュメントを紹介します。 |
| 3 | このページではOpenPNEを利用するためのドキュメントを紹介します。 |
4 | 4 | |
5 | | == オーナー向けドキュメント == |
| 5 | [[TOC(inline,heading=目次,depth=2)]] |
6 | 6 | |
7 | | === OpenPNEプロジェクトについて === |
| 7 | == OpenPNEとは == |
| 8 | [http://www.openpne.jp/about/ OpenPNEとは?]:: |
| 9 | OpenPNEプロジェクトについての説明です |
| 10 | [wiki:pne-spec OpenPNE仕様メモ]:: |
| 11 | PC・携帯の推奨閲覧環境、セキュリティ対策についてなどはこちらに記載されています |
| 12 | [wiki:pne-schedule リリーススケジュール]:: |
| 13 | OpenPNEのリリーススケジュールです |
| 14 | [http://www.openpne.jp/pne-getinvolved/ OpenPNEプロジェクトに参加する]:: |
| 15 | OpenPNEプロジェクトに参加したい方はこちらをご覧ください |
8 | 16 | |
9 | | * [http://www.openpne.jp/about/ OpenPNEとは?] |
10 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-clipping/ OpenPNE 掲載情報] |
| 17 | === 改定履歴 === |
| 18 | [wiki:ChangeLog 安定版改訂履歴] :: |
| 19 | 安定版、旧安定版OpenPNEの改定履歴です |
| 20 | [wiki:ChangeLog_develop 開発版改訂履歴]:: |
| 21 | 開発版OpenPNEの改定履歴です |
11 | 22 | |
12 | | === 改訂履歴 === |
13 | 23 | |
14 | | * [wiki:ChangeLog 安定版改訂履歴] |
15 | | * [wiki:ChangeLog_develop 開発版改訂履歴] |
| 24 | == 最新安定版OpenPNE2.12について == |
| 25 | [http://www.openpne.jp/archives/516/ OpenPNE2.12.0リリースのお知らせ(7ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップ)]:: |
| 26 | OpenPNE2.12の見所が紹介されています |
| 27 | [http://trac.openpne.jp/wiki/OpenPNE2.12 OpenPNE2.12新機能リスト]:: |
| 28 | OpenPNE2.12で行われた機能追加・改善が一覧できます |
16 | 29 | |
17 | | === セットアップ === |
| 30 | == SNS管理者向けドキュメント == |
18 | 31 | |
19 | | * [http://www.openpne.jp/pne-downloads/ ダウンロード] |
20 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-setup-middleware OpenPNE動作環境の準備] |
21 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-setup/ OpenPNEセットアップガイド] |
22 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-masterslave/ MasterSlavePNE(シングルサインオン)] |
| 32 | === OpenPNEをセットアップする === |
| 33 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-setup/ OpenPNEセットアップガイド]:: |
| 34 | OpenPNEのセットアップについてはこちらをご覧ください |
| 35 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-masterslave/ MasterSlavePNE]:: |
| 36 | OpenPNEと他サービスとのID連携をしたい場合はこちらをご覧ください |
23 | 37 | |
24 | | === 管理画面 === |
| 38 | === OpenPNEをバージョンアップする === |
| 39 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-versionup/ バージョンアップ] :: |
| 40 | OpenPNEのバージョンアップについてはこちらをご覧ください |
| 41 | [browser:prj/converter/converter.zip 旧版から2.6へのDBコンバートツール(Ver1.4->2.6)]:: |
| 42 | OpenPNE1.4→2.6へのDBコンバートはこちらをお使いください。2.6以降のバージョンは[http://www.openpne.jp/pne-downloads ダウンロードページ]よりダウンロードできます |
| 43 | [wiki:pne-xhtmlcss/upgrade XHTMLCSS化 バージョンアップ時の注意]:: |
| 44 | OpenPNE2.12からのPC版テンプレートの仕様変更に関する注意です。[[br]]'''2.10までのバージョンから2.12へバージョンアップする際にご一読ください''' |
25 | 45 | |
26 | | * So-net SNS [http://www.so-net.ne.jp/sns/support/ マニュアル(使い方)] |
| 46 | === 管理画面のつかいかた === |
| 47 | So-net SNS [http://www.so-net.ne.jp/sns/support/ マニュアル(使い方)]:: |
| 48 | So-net SNSの管理画面の使い方です |
| 49 | [wiki:pne-cmd/cmd-cast-user 小窓キャスト利用者向けドキュメント]:: |
| 50 | OpenPNE2.12から入った小窓キャスト機能の利用方法です |
27 | 51 | |
28 | | === メンテナンス === |
| 52 | === その他 === |
| 53 | [wiki:MyNews MyNews機能を使用する]:: |
| 54 | 自分のホームに一言表示する、MyNews機能の設置方法です |
29 | 55 | |
30 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-sysadmin/ システム運用] |
31 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-versionup/ バージョンアップ] |
32 | | * [browser:prj/converter/converter.zip 旧版から最新安定板へのDBコンバートツール(Ver1.4->2.6)] |
33 | 56 | |
34 | | == メンバー向けドキュメント == |
| 57 | == SNSメンバー向けドキュメント == |
| 58 | === SNSを利用する === |
| 59 | Japanweb [http://www.japanweb.co.jp/OpenPNE/manual/ SNSエンジン OpenPNE マニュアルダウンロード]:: |
| 60 | Japanwebさん作成のOpenPNEの利用マニュアルです |
| 61 | So-net SNS [http://s-ebi.so-netsns.jp/help SNSメンバー向け使い方マニュアル]:: |
| 62 | So-net SNSのメンバー向けマニュアルです |
35 | 63 | |
36 | | === メンバー向けマニュアル === |
| 64 | === 小窓を使用する === |
| 65 | [http://www.openpne.jp/cmd/ 小窓機能とは]:: |
| 66 | 小窓機能の使い方と小窓の使い方についてはこちらをご覧ください |
| 67 | So-net SNS [http://www.so-net.ne.jp/sns/extension/komado/ 小窓機能とは?]:: |
| 68 | So-net SNSの小窓機能紹介です |
37 | 69 | |
38 | | * So-net SNS [http://s-ebi.so-netsns.jp/help SNSメンバー向け使い方マニュアル] |
39 | | * So-net SNS [http://www.so-net.ne.jp/sns/extension/komado/ 小窓機能とは?] |
40 | | * Japanweb [http://www.japanweb.co.jp/OpenPNE/manual/ SNSエンジン OpenPNE マニュアルダウンロード] |
| 70 | == デザイナー向けドキュメント == |
| 71 | |
| 72 | === 管理画面からの変更 === |
| 73 | ==== 配色変更 ==== |
| 74 | [http://www.openpne.jp/openpne-edit_color/ PC版配色設定対応表](Ver2.12~):: |
| 75 | OpenPNE2.12からの配色設定対応表です |
| 76 | [wiki:edit_color PC版配色設定対応表](~Ver2.10):: |
| 77 | OpenPNE2.10までの配色設定対応表です |
| 78 | [wiki:edit_color_ktai 携帯版配色設定対応表]:: |
| 79 | OpenPNE2.10からの携帯版配色設定の対応表です |
| 80 | |
| 81 | ==== スキン変更 ==== |
| 82 | [wiki:edit_skin_image SNSスキン画像カスタマイズ設定]:: |
| 83 | スキン画像のファイル名・サイズ・用途などはこちらで確認できます |
| 84 | |
| 85 | === テンプレートの変更 === |
| 86 | [wiki:pne-xhtmlcss/tips OpenPNE2.12でできる見栄えの変更]:: |
| 87 | OpenPNE2.12からのPC版テンプレートのカスタマイズ方法です |
| 88 | [wiki:pne-xhtmlcss/parts OpenPNE2.12 XHTML+CSS化プロジェクト パーツリスト]:: |
| 89 | OpenPNE2.12からのPC版テンプレートのパーツ一覧です |
| 90 | |
| 91 | === その他 === |
| 92 | [wiki:FlashHowTo Flash版9面パネルの作成方法]:: |
| 93 | フレンドリスト・コミュニティリストのFlash版の作成方法です |
| 94 | |
41 | 95 | |
42 | 96 | == 開発者向けドキュメント == |
43 | 97 | |
44 | | === OpenPNEのカスタマイズ === |
| 98 | === 小窓を作成する === |
| 99 | [wiki:pne-cmd-howto 小窓の作り方]:: |
| 100 | 小窓の作り方はこちら |
| 101 | [wiki:pne-cmd/cmd-cast-caster 小窓キャスト配信者向けドキュメント]:: |
| 102 | OpenPNE2.12から入った小窓キャスト機能を利用して小窓を配布するためのドキュメントです |
45 | 103 | |
46 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-training OpenPNEトレーニング] |
47 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-training-1 OpenPNEトレーニング1] |
48 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-training-2 OpenPNEトレーニング2] |
49 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-training-3 OpenPNEトレーニング3] |
50 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-training-4 OpenPNEトレーニング4] |
51 | | * [http://www.openpne.jp/archives/tips/ TIPS] |
52 | | * [wiki:edit_color PC版SNS配色設定対応表] |
53 | | * [wiki:edit_color_ktai 携帯版SNS配色設定対応表] |
54 | | * [wiki:edit_skin_image SNSスキン画像カスタマイズ設定] |
| 104 | === これから開発を始めたい === |
| 105 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-training OpenPNEトレーニング(全4回)]:: |
| 106 | 初級編~上級編まで、OpenPNEの開発について全4回にわたって紹介されています |
| 107 | |
| 108 | === その他 === |
| 109 | その他の開発者向け情報は[http://trac.openpne.jp/ OpenPNE開発者用Wiki]をご覧ください。 |
| 110 | |
| 111 | |
| 112 | == サーバ管理者向けドキュメント == |
| 113 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-setup-middleware OpenPNE動作環境の準備]:: |
| 114 | OpenPNEを設置するためのサーバ設定手順が紹介されています |
| 115 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-sysadmin/ システム運用]:: |
| 116 | OpenPNEを安定運用させるためのシステム運用方法の説明です |
| 117 | |
55 | 118 | |
56 | 119 | == その他 == |
57 | | |
58 | | * [http://www.openpne.jp/docs/pne-meeting OpenPNE勉強会] |
59 | | * [http://www.openpne.jp/docs/vm4pne/ OpenPNEインストール済みVMWareファイル] |
| 120 | [http://www.openpne.jp/faq よくある質問]:: |
| 121 | OpenPNEについてのよくある質問集です |
| 122 | [http://www.openpne.jp/archives/tips/ TIPS]:: |
| 123 | OpenPNEに関する補足情報です |
| 124 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-clipping/ OpenPNE 掲載情報]:: |
| 125 | OpenPNEに関する記事の掲載情報です |
| 126 | [http://www.openpne.jp/docs/pne-meeting OpenPNE勉強会]:: |
| 127 | 毎週土曜日に開かれる「OpenPNE勉強会」のご案内です |
60 | 128 | |
61 | 129 | == OpenPNE関連書籍 == |
… |
… |
|
66 | 134 | [http://www.amazon.co.jp/dp/4881665650/ OpenPNEでつくる!最強のSNSサイト]:: |
67 | 135 | 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研究会 (2007/3) |
| 136 | [http://www.amazon.co.jp/dp/4798018120/ OpenPNEカスタマイズによるSNSサイトの構築と運営 オープンソース徹底活用]:: |
| 137 | 荒木 祐二、田端 厚賢 (2007/11) |