Version 4 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNEへの要望
現在、OpenPNEへの要望はチケットで管理しています。チケットを作成・コメントするにはhttp://sns.openpne.jp/のプロフィール変更でTRACログインIDを設定してください。
- [report:52 OpenPNEへの要望一覧]
- 要望チケットを作成する
要望から実装までの流れ
- 要望チケットを作成する
- 要望チケットは自由に作成することが出来ます(作成方法)
- 出来るだけ内容の重複は避けたいので、既存の要望チケットも確認してみてください([report:52 OpenPNEへの要望一覧])
- sns.openpne.jp内で日記のタイトルに【要望】と入れていただければ、定期的に要望収集部隊が記事を収集してチケット作成の代行を行います
- 仕様の作成
- チケットのコメントで議論を自由に進め、各自で要望の仕様をまとめます
- 仕様はある程度まとまったらdesriptionに記載していきます
- 要望チケットへのコメントや、descriptionの更新も自由です(enhancementチケットの扱い方)
- 実装
- ソースコードを提供していただければOpenPNE本線に取り込まれます(詳細はこちら)
- 要望が開発チームにピックアップされてOpenPNE本線に取り込まれる場合もあります
- テスト
- リリース前に動作テストを行います
- リリース
- 開発版OpenPNEで要望が実現されます
要望をリクエストする
要望チケット作成
要望チケットは自由に作成可能です。以下のような設定でチケットを作成してください。
- Your email or username: ログイン名が入るので変更しない
- Short summary: 要望のタイトルをわかりやすく記載する
- Type: enhancementにする
- Full description: 要望の内容を詳しく記載する(Wikiのフォーマットは:こちら)
- Priority: 変更しない
- Component: 要望に対して適切なComponentを選択する。該当するものがない・よくわからない場合は「その他」にする
- Keywords: 2.11要望と記載する
- Cc: 空欄
- Milestone: 次期安定版バージョン(現在はOpenPNE2.12にする)
- Version: 空欄
- Assign to: 空欄
sns.openpne.jp内で要望を出す
要望はhttp://sns.openpne.jp/内でも受け付けています。定期的にバグ要望吸い上げチームがSNS内を巡回して要望収集を行います。
【要望収集についての注意】
- 日記はタイトルに【要望】と入っていなければ収集されません
- バグ要望吸い上げチームが作成したチケットは日記の内容を転記しただけのものですので、その後の議論は各自でお願いします
- コミュニティトピックは収集されません
enhancementチケットの扱い方
要望の議論もチケットベースで進めていきます。以下のルールに従って議論を進めてください
- コメントは自由
- 要望の仕様が決まってきたら、descriptionに仕様を記載する
- チケットを閉じる場合は以下の2種類のみ使用する
- invalid (無効)
- duplicate (重複)
- Action欄はresolve(チケットを閉じる場合に使用)以外使用しない