ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Jan 24, 2008, 7:24:59 PM (14 years ago)
- Author:
-
tejimaa
- Comment:
-
--
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v61
|
v62
|
|
271 | 271 | }}} |
272 | 272 | === 1/15 国際化・フレームワーク勉強会メモ === |
273 | | https://trac.openpne.jp/svn/OpenPNE_specification/trunk/3.0/20080115_【3.0】フレームワー・国際化.mm |
| 273 | https://trac.openpne.jp/svn/OpenPNE_specification/trunk/3.0/20080115_【3.0】フレームワーク・国際化.mm |
274 | 274 | |
275 | 275 | ||-||ZendFramework||CakePHP||symfony||ethna||maple||CodeIgniter?||コメント|| |
276 | 276 | ||Googleトレンドの人気||3位||1位||2位||-||-||4位||-|| |
277 | | ||ドキュメント量||1位||-||◎||-||少スク||-||-|| |
| 277 | ||ドキュメント量||1位||-||◎||-||少||-||-|| |
278 | 278 | ||ユーザー構築情報[[BR]] WEBでの使用感のレポートの量||-||-||○||-||-||-||-|| |
279 | 279 | ||[DB]PostgreSQL MySQL SQLiteを抽象化||-||-||○||-||-||-||-|| |
280 | | ||DBのMasterSlave?読み分け[[BR]]更新系と参照系を振分ける仕組みが入っているか[[BR]] OpenPNEでいうところのmainとmain_reader||-||-||△[[BR]] pluginで対応タイオウ可能カノウ||-||無ナ||-||-|| |
281 | | ||部分SSL対応[[BR]]||-||-||△[[BR]] pluginで対応タイオウ可能カノウ||-||無ム[[BR]]||-||-|| |
282 | | ||Sessionストレージ変更(File DB Memcache)[[BR]]||-||-||○||無ナ||無ム[[BR]]||-||-|| |
283 | | ||[SlavePNE]POP3 DB HTTP LDAP対応できるか?[[BR]] PEAR::Authのcontainer的なものがあるか?||-||-||○||○[[BR]] xmlrpcでのアプリケーション作成サクセイがデフォルトでできる||無ナ||-||-|| |
284 | | ||携帯UAの機種振り分け[[BR]]||-||-||△||-||標準ヒョウジュンでは△[[BR]] →を使ツカえば実装ジッソウ可能カノウ||-||[http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ pear]http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/|| |
285 | | ||携帯認証カバー(個体識別 キャリアUA)[[BR]]||-||-||×||-||標準では△[[BR]] →を使えば実装可能||-||[http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ [[BR]]]|| |
286 | | ||携帯絵文字[[BR]]||-||-||×||無ム||標準では無ナ[[BR]] →を使えば実装可能||-||[http://php-develop.org/MobilePictogramConverter/ http://php-develop.org/MobilePictogramConverter/ [[BR]]]|| |
287 | | ||日本語メール送信出来るか?[[BR]]||-||-||○||○||○||-||-|| |
288 | | ||日本語メール受信して処理出来るか?(絵文字含む)[[BR]]||-||-||△||△[[BR]]絵文字エモジは非ヒ対応タイオウ||△[[BR]] 絵文字は非対応||-||-|| |
| 280 | ||DBのMasterSlave?読み分け[[BR]]更新系と参照系を振分ける仕組みが入っているか[[BR]] OpenPNEでいうところのmainとmain_reader||-||-||△[[BR]] pluginで対応可能||-||無||-||-|| |
| 281 | ||部分SSL対応||-||-||△[[BR]] pluginで対応可能||-||無||-||-|| |
| 282 | ||Sessionストレージ変更(File DB Memcache)||-||-||○||無||無||-||-|| |
| 283 | ||[SlavePNE]POP3 DB HTTP LDAP対応できるか?[[BR]] PEAR::Authのcontainer的なものがあるか?||-||-||○||○[[BR]] xmlrpcでのアプリケーション作成がデフォルトでできる||無||-||-|| |
| 284 | ||携帯UAの機種振り分け||-||-||△||-||標準では△[[BR]] →を使えば実装可能||-||[http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ pear][http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ UsegAgentMobile]|| |
| 285 | ||携帯認証カバー(個体識別 キャリアUA)||-||-||×||-||標準では△[[BR]] →を使えば実装可能||-||[http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile/ UsegAgentMobile]|| |
| 286 | ||携帯絵文字||-||-||×||無||標準では無[[BR]] →を使えば実装可能||-||[http://php-develop.org/MobilePictogramConverter/ MobilePictgram]|| |
| 287 | ||日本語メール送信出来るか?||-||-||○||○||○||-||-|| |
| 288 | ||日本語メール受信して処理出来るか?(絵文字含む)||-||-||△||△[[BR]]絵文字は非対応||△[[BR]] 絵文字は非対応||-||-|| |
289 | 289 | ||SQLインジェクションカバー[[BR]] プレースフォルダを使えるか?||-||-||○||○||○||-||-|| |
290 | | ||CSRFカバー[[BR]] doアクションでワンタイムトークン的なものがつかえるか||-||-||○[[BR]] pluginで対応タイオウ可能カノウ||○||-||-||-|| |
| 290 | ||CSRFカバー[[BR]] doアクションでワンタイムトークン的なものがつかえるか||-||-||○[[BR]] pluginで対応可能||○||-||-||-|| |
291 | 291 | ||XSSカバー[[BR]] OpenPNEはsmartyの出力時にチェックしてる||-||-||◎||-||-||-||-|| |
292 | | ||テンプレートエンジンに選択自由度があるか?[[BR]] OpenPNEはsmartyのみ。||-||smarty使えない||smartyは、[[BR]] pluginを使ツカえば使ツカえる||Smarty||Smarty[[BR]] Flexy[[BR]] Simple||-||-|| |
| 292 | ||テンプレートエンジンに選択自由度があるか?[[BR]] OpenPNEはsmartyのみ。||-||smarty使えない||smartyは、[[BR]] pluginを使えば使える||Smarty||Smarty[[BR]] Flexy[[BR]] Simple||-||-|| |
293 | 293 | ||[ktai URL]/.ZsrMKtQAyh9GHdXP./member/1[[BR]][[BR]]携帯の認証について||-||-||△||-||-||-||-|| |
294 | | ||国際化対応レベル[[BR]][[BR]]||-||-||◎||-||-||-||-|| |
295 | | ||パフォーマンス(FWでの劣化)[[BR]]||-||-||△||-||-||-||-|| |
296 | | ||パフォーマンス(FW機能による高速化)[[BR]]||-||-||○||-||-||-||-|| |
297 | | ||[DB]members id member_id[[BR]][[BR]] ?手嶋テシマ確認カクニン||-||-||?||-||-||-||-|| |
| 294 | ||国際化対応レベル[[BR]]||-||-||◎||-||-||-||-|| |
| 295 | ||パフォーマンス(FWでの劣化)||-||-||△||-||-||-||-|| |
| 296 | ||パフォーマンス(FW機能による高速化)||-||-||○||-||-||-||-|| |
| 297 | ||[DB]members id member_id[[BR]][[BR]] ?手嶋確認||-||-||?||-||-||-||-|| |
298 | 298 | ||[URL]/member/1 /community/1[[BR]][[BR]] mod_rewrite使えるってこと?||-||○||○||-||-||-||-|| |
299 | | ||サポートの継続[[BR]][[BR]]開発体制||◎||○||○||○||△[[BR]]昨年度サクネンド開発カイハツがほぼ停止テイシのため||-||-|| |
300 | | ||OpenID Consumer対応[[BR]]||ライブラリ有り||-||pluginで対応タイオウ可能カノウ||-||-||-||-|| |
301 | | ||OpenID Provider対応[[BR]]||ライブラリ有り||-||?||-||-||-||-|| |
302 | | ||OpenSocial Container[[BR]]||-||-||-||-||-||-||-|| |
303 | | ||小窓[[BR]]||OK||OK||OK||OK||OK||OK||-|| |
304 | | ||PHP小窓[[BR]][[BR]] smartyのplugin的なことができるか?||-||-||○||○[[BR]] デフォルトでそんな機能キノウがあるそうです||△[[BR]] filterを自作ジサクする必要ヒツヨウがあります||-||-|| |
| 299 | ||サポートの継続[[BR]][[BR]]開発体制||◎||○||○||○||△[[BR]]昨年度開発がほぼ停止のため||-||-|| |
| 300 | ||OpenID Consumer対応||ライブラリ有り||-||pluginで対応可能||-||-||-||-|| |
| 301 | ||OpenID Provider対応||ライブラリ有り||-||?||-||-||-||-|| |
| 302 | ||OpenSocial Container||-||-||-||-||-||-||-|| |
| 303 | ||小窓||OK||OK||OK||OK||OK||OK||-|| |
| 304 | ||PHP小窓[[BR]][[BR]] smartyのplugin的なことができるか?||-||-||○||○[[BR]] デフォルトでそんな機能があるそうです||△[[BR]] filterを自作する必要があります||-||-|| |
305 | 305 | ||ページキャッシュ[[BR]][[BR]] smartyのキャッシュ的なものがあるか?||-||-||◎||-||-||-||-|| |
306 | 306 | ||ページコンポーネントごとキャッシュ[[BR]][[BR]] smartyのキャッシュ的なものがあるか?[[BR]] Templateインクルードとかで。||-||-||◎||-||-||-||-|| |
307 | 307 | ||クエリキャッシュ[[BR]][[BR]] adodbとかそのレイヤーのこと。||-||-||◎||-||-||-||-|| |
308 | | ||OpenPNEサンプルコーディングの結果[[BR]][[BR]]||未||未||未||-||-||未||-|| |
309 | | ||テストフレームワークの有無[[BR]] rubyみたいな||-||-||デフォルトで○||-||無ナ||-||-|| |
310 | | ||サポートするPHPバージョン[[BR]]||5||4 5||5.1||4 5||4 5||4 5||-|| |
| 308 | ||OpenPNEサンプルコーディングの結果[[BR]]||未||未||未||-||-||未||-|| |
| 309 | ||テストフレームワークの有無[[BR]] rubyみたいな||-||-||デフォルトで○||-||無||-||-|| |
| 310 | ||サポートするPHPバージョン||5||4 5||5.1||4 5||4 5||4 5||-|| |
311 | 311 | ||一般のレンタルサーバで使えるか?[[BR]] php,mod_rewriteなど||-||-||○||○||○||-||-|| |
312 | 312 | ||リクエストパラメーターの変換が容易か?[[BR]] 「全角→半角」変換するようなコード||-||-||filterでできる||-||○||-||-|| |
… |
… |
|
315 | 315 | ||actionの自動生成機能があるか||-||○||○||○||○||-||-|| |
316 | 316 | ||viewの自動生成機能があるか||-||○||○||○||○||-||-|| |
317 | | ||O/R マッパー||○||○||○||○||△[[BR]]開発者カイハツシャが推奨スイショウしない||-||-|| |
318 | | ||DI機能||-||-||×||△[[BR]]開発中カイハツチュウ||○||-||-|| |
319 | | ||他タプロジェクトとの連携||-||-||△||-||Seasar[[BR]] Usagi||-||-|| |
| 317 | ||O/R マッパー||○||○||○||○||△[[BR]]開発者が推奨しない||-||-|| |
| 318 | ||DI機能||-||-||×||△[[BR]]開発中||○||-||-|| |
| 319 | ||他プロジェクトとの連携||-||-||△||-||Seasar[[BR]] Usagi||-||-|| |
320 | 320 | ||似ているフレームワーク||JSF||Ruby On Rail||Ruby On Rail||Struts||Struts||-||-|| |
321 | | ||フレームワークでの文字モジコード設定セッテイ||-||-||×||-||○||-||-|| |
322 | | ||Ajaxを使ツカうモジュールを作成サクセイする機能キノウが標準ヒョウジュンで入ハイっているか[[BR]] Ajax用ヨウJavascriptを書カかなくていい、など||-||○||○||△[[BR]]多少タショウは書カく必要ヒツヨウがあります||無ナ||-||-|| |
323 | | ||設定セッテイファイルの記述キジュツ方式ホウシキ||-||ini, php||yml,ini||-||ini||-||-|| |
324 | | ||国内コクナイ大規模ダイキボサイトでの開発カイハツ・運用ウンヨウ実績ジッセキ||-||-||△[[BR]] http://erotube.phalko.com/ [[BR]][[BR]] yahooブックマーク||◎[[BR]] http://gree.jp/||○[[BR]] http://www.webfile.jp/ [[BR]] http://www.keiri-kaikei.com||-||-|| |
325 | | ||国内コクナイ開発用カイハツヨウメーリングリスト||◎[[BR]] 国内ML多数||○||○||◎[[BR]]国内コクナイML多数タスウ||○[[BR]] 2007年ネンはほぼ休止キュウシしていた||-||-|| |
| 321 | ||フレームワークでの文字モジコード設定||-||-||×||-||○||-||-|| |
| 322 | ||Ajaxを使うモジュールを作成する機能が標準で入っているか[[BR]] Ajax用Javascriptを書かなくていい、など||-||○||○||△[[BR]]多少は書く必要があります||無||-||-|| |
| 323 | ||設定ファイルの記述キジュツ方式ホウシキ||-||ini, php||yml,ini||-||ini||-||-|| |
| 324 | ||国内大規模サイトでの開発・運用実績||-||-||△[[BR]] http://erotube.phalko.com/ [[BR]][[BR]] yahooブックマーク||◎[[BR]] http://gree.jp/||○[[BR]] http://www.webfile.jp/ [[BR]] http://www.keiri-kaikei.com||-||-|| |
| 325 | ||国内開発用メーリングリスト||◎[[BR]] 国内ML多数||○||○||◎[[BR]]国内ML多数||○[[BR]] 2007年はほぼ休止していた||-||-|| |
326 | 326 | |
327 | 327 | [[Image(http://sc.pne.jp/XXXXXXXXXXXX.png)]] |