Version 3 (modified by 15 years ago) (diff) | ,
---|
OpenPNE開発版情報
OpenPNE2.11開発テーマ
開発テーマは未決定です。 (OpenPNE2.9では、携帯強化でした) WikiStart-note
プロジェクトチケット
OpenPNE2.11.1 milestone=OpenPNE2.11.1
OpenPNE2.11.2 milestone=OpenPNE2.11.2
- #1487
- 透過画像のサムネイルが壊れる
- #1530
- Wajju小窓で動画表示非対応URLの場合にURLが表示されない
- #1534
- AU携帯絵文字投稿機能対応コードの取り込み
- #1621
- レビュー、RSSフィード取得、ダッシュボード のプロキシ対応のコード取り込み
- #1705
- アマゾン小窓の取り込み
- #1706
- Amazon小窓の追加
- #1707
- レビューのプロキシ対応
- #1708
- RSSフィードのプロキシ対応
- #1709
- ダッシュボードのプロキシ対応
- #1710
- SimplePieライブラリのバージョンアップ(1.0 b3.2 → 1.0.1)
- #1711
- au携帯のメール投稿絵文字投稿機能を追加
- #1712
- 透過画像サムネイル処理修正コードの取り込み
- #2662
- Proxyが必要なサーバ環境への対応
OpenPNE2.11.3 milestone=OpenPNE2.11.3
- #1650
- イベントの「募集人数」の数値入力に"-"(マイナス)を入力しても登録が可能となっている
- #1747
- PEAR::Service_Amazon をバージョンアップし、AmazonECS4.php を使うようにする
- #1748
- PEAR::DBをバージョンアップする
- #1749
- PEAR::Authをバージョンアップする
- #1753
- PEAR::Dateをバージョンアップする
- #1754
- PEAR::HTTPをバージョンアップする
- #1755
- KCAPTCHAをバージョンアップする
- #1756
- PEAR::Logをバージョンアップする
- #1757
- PEAR::Mailをバージョンアップする
- #1758
- PEAR::Netをバージョンアップする
- #1760
- Smartyをバージョンアップする
- #1761
- PEAR::XMLをバージョンアップする
- #1764
- no-cacheヘッダを送信しない処理の追加
- #1766
- OpenPNE_Authインスタンス作成処理の共通化
- #1767
- SlavePNE機能の改善
- #1774
- レビューのカテゴリに「時計」「ベビー&マタニティ」「アパレル&シューズ」を追加する
- #1775
- OpenPNE_DB_WriterクラスをOpenPNE_DBクラスに統合
- #1777
- ソースコード内のcopyright表記の年を2008に変更する
- #1788
- 開発版セットアップ用SQLの作成
- #2661
- 使用ライブラリのバージョンアップ
OpenPNE2.11.4 milestone=OpenPNE2.11.4
- #45
- ランキングの使用設定を管理画面に追加
- #1123
- コミュニティトップへの地図貼り付け機能の見直し
- #1780
- 管理画面の日記管理にコメントと公開範囲を表示
- #1781
- 画像縮小時、PNG-24の透過画像が正しく処理されない
- #1794
- 携帯:DoCoMo端末で表示すると携帯配色設定の「ページ文字」が反映されない
- #1802
- SlavePNEのマイボックス認証対応
- #1804
- 携帯版の外部ログインページ機能を追加
- #1808
- 管理画面の書き込み管理ページでURL自動リンクと小窓の表示を有効にするオプションを追加
- #1811
- 確認画面でURL自動リンクと小窓の表示を有効にする
- #1812
- あしあとページの配色設定が2.11系だと適用されない
- #1831
- SlavePNE2で、初回ログイン時に利用規約を出すようにする
- #1859
- 不要な setup/script/update/ と setup/script/upgrade/ 以下のファイルを削除する
- #1868
- Amazon小窓のアソシエイトID対応
OpenPNE2.11.5 milestone=OpenPNE2.11.5
OpenPNE2.12.0 milestone=OpenPNE2.12.0
- #2402
- pc_page_h_album_insert_dialog を XHTML+CSS化
- #2442
- 小窓キャスト配信者向けドキュメントの作成
- #2444
- 対応ブラウザをリストアップする
- #2447
- サポートするPostgreSQLのバージョンを明確にする
- #2478
- SNS配色設定対応表の2.12版を作成する
- #2502
- 未確認スタイルの確認
- #2518
- プレビューモードの絵文字投稿のパレットがサイドバナーの後ろに隠れてしまう
- #2527
- diaryDetailBoxの「前の日記」「次の日記」のナビが右寄せになっている
- #2546
- アップグレードガイドに OPENPNE_DECORATION_CMD_URL の説明を追加する
- #2550
- SoftBank絵文字の[s:481]〜[s:485]のゲタ画像(〓)が不足している
- #2551
- 他人のアルバムに画像を追加できてしまう
- #2553
- IE6でfirst-child擬似クラスが使えないためにレイアウトが崩れる箇所がある
- #2576
- CSSファイルから存在しない画像ファイルを呼び出そうとしている
- #2585
- util_output_xml4array() 内で生成されるXMLの要素の内容をエスケープするようにする
- #2587
- マークアップ未完了を示す ({* unknown *}) というコメントが残っているテンプレートがある
- #2588
- パーツ番号がついていないパーツがある
- #2589
- 小窓紹介ページを作成する
- #2590
- xhtml_style.php の「未確認スタイル」が不要なので削除する
- #2591
- xhtml_style.phpの配色設定項目が開発中の古い分類になっている
- #2592
- CSS内の文字装飾用のスタイル指定の書式が他のスタイル指定と違う