ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。
- Timestamp:
-
Jun 26, 2008, 1:05:05 PM (14 years ago)
- Author:
-
kiwa
- Comment:
-
#2748:カラーコード設定の変更内容一覧を一通り書いた
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
v6
|
v7
|
|
25 | 25 | || ページ名 || 設定項目 || 注意点 || |
26 | 26 | || 配色・CSS変更 || カスタムCSS || CSSの変更により各パーツのclass指定が全て変更されたため、2.10までのCSSが反映されない箇所が多くあります || |
27 | | || 配色・CSS変更 || カラーコードの設定 || XHTML+CSS化と同時に配色設定の見直しが入ったため、カラーコードの設定項目が減っています。また、各カラーコードの設定の反映箇所も一部変更されています。[[http://www.openpne.jp/pne-edit_color 詳細]] || |
| 27 | || 配色・CSS変更 || カラーコードの設定 || XHTML+CSS化と同時に配色設定の見直しが入ったため、カラーコードの設定項目が減っています。また、各カラーコードの設定の反映箇所も一部変更されています。 || |
28 | 28 | || 配色・CSS変更 || プリセットカラー || 配色設定の見直しが入ったため、プリセットカラーも全て変更されています || |
29 | 29 | || HTML挿入 || 全て || 各パーツのclass指定やテンプレートの書き方がすべて変更されているため、2.10までのHTMLでは表示が崩れてしまう可能性があります || |
… |
… |
|
41 | 41 | || テーブル外枠 || border_07 || - || '''「1. 線の色 」に統合''' || |
42 | 42 | || メッセージメニュー枠線 || border_10 || - || 廃止 || |
43 | | || テーブル背景1 || bg_00 || 4. 枠色 || 「テーブル背景1」「テーブル背景2」を統合 || |
44 | | || テーブル内枠 || bg_01 || 1. 線の色 || || |
45 | | || セル背景1 || bg_02 || 7. ボックスの背景 || || |
| 43 | || テーブル背景1 || bg_00 || 4. 枠色 || [wiki:pne-xhtmlcss/parts/capturelist Lineパーツ]以外のパーツで、各パーツの縁取り部分の背景を全てこの配色で統一 || |
| 44 | || テーブル内枠 || bg_01 || 1. 線の色 || [wiki:pne-xhtmlcss/parts/capturelist Lineパーツ]以外のパーツで、パーツの1px罫線の色を全てこの配色で統一 || |
| 45 | || セル背景1 || bg_02 || 7. ボックスの背景 || [wiki:pne-xhtmlcss/parts/capturelist Lineパーツ]以外のパーツで、パーツ内の背景色を全てこの配色で統一 || |
46 | 46 | || セル背景2 || bg_03 || - || '''「7. ボックスの背景」に統合''' || |
47 | 47 | || 紹介文下部罫線 || bg_04 || - || '''「1. 線の色 」に統合''' || |
48 | 48 | || テーブル背景2 || bg_05 || - || '''「4. 枠色」に統合''' || |
49 | | || 見出し背景 || bg_06 || 5. 見出し背景 || || |
| 49 | || 見出し背景 || bg_06 || 5. 見出し背景 || 変更なし || |
50 | 50 | || 9面パネル罫線 || bg_07 || - || '''「1. 線の色 」に統合''' || |
51 | 51 | || テーブル・項目背景1 || bg_08 || - || '''「7. ボックスの背景」に統合''' || |
52 | | || テーブル・項目背景2 || bg_09 || 6. 説明領域背景 || || |
53 | | || 日記カレンダー背景 || bg_10 || 8. 左メニュー枠色 || || |
| 52 | || テーブル・項目背景2 || bg_09 || 6. 説明領域背景 || [wiki:pne-xhtmlcss/parts/capturelist Lineパーツ]以外のパーツで、項目の説明にあたる部分を全てこの配色で統一 || |
| 53 | || 日記カレンダー背景 || bg_10 || 8. 左メニュー枠色 || 影響範囲を左メニューの外枠だけに変更。[[br]]日記ページ左に入るカレンダーの区切り罫などには影響せず || |
54 | 54 | || お知らせ見出し背景 || bg_11 || - || '''「6. 説明領域背景」に統合''' || |
55 | | || サイドバナー領域背景 || bg_12 || 2. ページ背景 || || |
56 | | || コンテンツ領域背景 || bg_13 || 3. コンテンツ領域背景 || || |
| 55 | || サイドバナー領域背景 || bg_12 || 2. ページ背景 || HTML挿入A・HTML挿入D・サイドバナー領域に範囲を縮小 || |
| 56 | || コンテンツ領域背景 || bg_13 || 3. コンテンツ領域背景 || 影響範囲がHTML挿入B・HTML挿入Cの部分まで拡大 || |
57 | 57 | || カレンダー(日曜)背景 || bg_14 || - || '''「7. ボックスの背景」に統合''' || |
58 | 58 | || Searchフォーム背景 || - || - || '''「3. コンテンツ領域背景」に統合''' || |