ここの情報は古いです。ご理解頂いた上でお取り扱いください。

Changes between Version 52 and Version 53 of pne-xhtmlcss


Ignore:
Timestamp:
Jan 28, 2008, 3:16:57 PM (15 years ago)
Author:
takai
Comment:

「パーツの設計について」を追加

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • pne-xhtmlcss

    v52 v53  
    4040   * 最新情報リスト
    4141   * ダイアログ
     42
     43=== パーツの設計について ===
     44▼ 考慮すべき内容
     45 * (#)パーツの段落的構造(h2要素による区切り、上位のワイヤーフレーム)はどうするか。
     46 * ターゲットブラウザは何か。
     47 * 管理画面からカスタマイズ可能な箇所はどこか(事実上でなく設計的に)
     48 * 余白など改善した方がよさそうな部分が多く見られるが、どこまで変えていいのか。
     49 * CSS, JSが無効な状態で閲覧された場合への考慮はどうするか。
     50
     51▼ パーツのチェックポイント
     52 * (x-x)は、その内容を持つパーツのひとつ。
     53
     54 * ボーダー
     55   * 外枠は2重である必要があるか。
     56   * 2重線の感覚は何ピクセルか。
     57   * 外枠の色は #ccc (204,204,204) でいいのか。
     58   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-4 (2-4)] 内部の枠線は必要か。
     59   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-8 (3-8)] 1pxと2pxのボーダーの違いは必要か。
     60 * 背景色
     61   * 見出しの背景色は !#36b3d1 (54,179,209) でいいのか。
     62   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id1-1 (1-1)] 背景色がついている部分は本当に色が必要か。
     63 * テキスト
     64   * 行の高さ line-height は変えてもいいのか。
     65   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-9 (2-9)] [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-3 (3-3)] [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-7 (3-7)] 折り返し位置を変えてもいいのか。
     66   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id1-2 (1-2)] 太字にする部分は見出し以外に決まっているのか。
     67   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-13 (2-13)] "※" は必要か。
     68 * レイアウト
     69   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id1-1 (1-1)] 2列でなく2段にしてもいいのか。
     70   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-11 (2-11)] フォームの配置を変えてもいいのか。
     71   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-1 (3-1)] 「他のメンバーの~」リンクテキストの位置を変えてもいいのか。
     72   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-4 (3-4)] ボタンの位置を変えてもいいのか。
     73 * 装飾
     74   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-16 (2-16)] フォームにある矢印画像は必要か。
     75   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id3-7 (3-7)] 1位と2位以下の見栄えの違いは何か。
     76   * 角丸ボックスにする可能性はあるか。
     77 * 余白
     78   * ボックスの padding (特に上下)の値は何ピクセルか。
     79   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id2-15 (2-15)] テキストの左余白は何ピクセルか。
     80   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id8-9 (8-9)] 日記などのテキスト表示欄の padding は何ピクセルか。
     81   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id8-12 (8-12)] 画像と文字の間隔は無くていいのか。
     82   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id8-19 (8-19)] マイフレンド管理の見栄えは今のままでいいのか。
     83   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id9-4 (9-4)] 下部文章の左右余白は今のままでいいのか。
     84   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id9-5 (9-5)] 写真のURIを入力するテキストフィールドの長さは今のままでいいのか。
     85   * [http://takai.dazai.pne.jp/Components_Groups/index.html#id9-8 (9-8)] テキストエリアの padding は何ピクセルか。
     86   * フォーム関連要素の padding は付けるか。
    4287
    4388== まえがき ==